105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

幸い,本年度の学校訪問では,訪問した全ての学校電子黒板を利用した授業が行われており,学校との研究協議の場でも学校長からICT利用推進に関するお話を伺うことができました。 教育委員会といたしましては,このような学校の取組を支援し,広げていくことでICT活用し,優れた情報活用能力を持つ次世代の人材を育成してまいりたいと考えております。 ○議長田鍋剛君) 岡崎邦子議員

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

次に、スクールソーシャルワーカーでございますが、学校訪問や個別の相談活動を通じまして、不登校傾向学校生活への不安を持った児童生徒さんを把握いたしまして、専門機関連携をして、児童生徒さんや家庭への支援を実施しておりまして、状況に応じてのぞみ教室教育支援センターにつないでいるところでございます。

いの町議会 2020-09-07 09月07日-02号

32回の学校訪問のうち、特別支援学級のぞみ教室への訪問実績は昨年度はございません。 以上でございます。 ○議長高橋幸十郎君) ほかに質疑はありませんか。7番、池沢紀子君。 ◆7番(池沢紀子君) 3回目です。その124ページの104万2,000円の財源ですが、では減債基金と答弁したのは間違いだったと理解してよろしいでしょうか。 

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

学校訪問もさせていただき、また各学校からの聞き取り、それから全管理職との人事評価、当初面談等機会を通して、児童生徒の話や様子を聞くと、子供達は、友達と会うこと、そして学校に来ることを非常に楽しみにしていたようです。どの学校先生からも、心配していたことがうそのように、子供達は楽しそうに学校生活を送っているということでした。

いの町議会 2019-09-11 09月11日-03号

さらに、移動図書館巡回事業では、特に町立図書館から遠隔にある中山間地域に対しての定期巡回サービスと各学校には学習支援のための資料配達に加え、園や学校訪問による貸し出しなどを行い、全域サービス推進を図っております。図書館に直接来られない方や施設、資料を利用していない方も間接的な図書館サービスを利用できるよう、潜在的利用者を視野に入れたサービス充実に努めているところでございます。 

高知市議会 2019-06-21 06月21日-05号

以前に我が会派で学校訪問をずっとしておりましたけれども,その折にある中学校で,その生徒は不登校子供だったらしいんですけれど,何回も家庭訪問を試みても会わせてもらえない,長期間。一切子供に会わせてもらえないという,そんな事案がありました。極論を言えば,安否すら,生存すら,子供生存すら確認できない,そんな学校があったんです。びっくりしましたけれども。 

土佐市議会 2019-06-10 06月10日-02号

土佐市にはいじめ防止基本方針があり、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーの設置により教員が対応しにくい時間外においても家庭訪問学校訪問を行い、学校側でもできるだけの対策を施しているように思いました。いじめなど心の問題はとても複雑で個々解決方法が異なり、一概に正解があるものではありませんが、保護者の方の協力も重要だと考えます。

高知市議会 2018-12-10 12月10日-02号

このため,毎月の定例校長会の場において,教育目標の徹底を図るとともに,学校訪問による研究協議での意見交換を通じて各学校の課題や取り組みを理解しながら,学校教育充実教育目標の達成を図ってまいりたいと考えております。 ○副議長(清水おさむ君) 氏原嗣志議員。 ◆(氏原嗣志君) 教育長としての思いの部分をお聞きいたしました。 

いの町議会 2018-06-12 06月12日-04号

町としましては、昨年から行ってきました結果、その見えてきたものとしましては、小規模校では校務分掌のかけ持ちや複式学級授業準備で倍の時間を要すること、初任者配置校は、本人はもちろんですが指導する教員も遅くまで残って授業力向上に向けて取り組み、中学校では部活動指導など各学校において異なる長時間勤務の実態を踏まえて、管理職面談学校訪問等で聞き取りを行い、あわせて教職員組合との懇談会を持って現場の声

高知市議会 2018-03-14 03月14日-06号

◆(浜口卓也君) この特別支援教育におきましては,私も実際,学校訪問などさせていただきますけれども,校長先生教頭先生など管理職理解が必要不可欠であると感じております。 管理職理解をどのように担保するのか,また管理職への研修の機会はどのように確保するのか,お答えいただきたいと思います。 ○副議長平田文彦君) 横田教育長

高知市議会 2018-03-12 03月12日-04号

教育長横田寿生君) 学校訪問をする際には,必ず給食調理場のほうの見学も一応させていただいています。 その中で働きがいのある職場なのかということと,やはり働きやすい環境にあるかということは必ず確認をするようにしていますが,やはり学校ごとに多少の違いはあります。 先ほどおっしゃられました点につきましては,詳細把握をしておりませんので,ここで申し上げることはございません。

高知市議会 2017-12-14 12月14日-03号

教育委員会といたしましては,指導主事による学校訪問スクールカウンセラー活用,また現在人権・こども支援課に配置し,支援をお願いしております校長OB等の6名の生徒指導スーパーバイザーを集中的に派遣いたしまして,学校内を巡回しながら,学級状況の見立てを行い,管理職への助言や,教室に入って生徒個々に直接かかわりながら支援を行っているというところでございます。 

高知市議会 2017-09-13 09月13日-03号

これまでの交流を振り返ってみましても,ホームステイや学校訪問などの体験を通して,参加した生徒が実際に異なる文化や習慣に触れ,相手の国の文化を尊重するとともに,自分の国のよさを再認識するなど,子供たち一人一人に内面的な成長が見られております。 

四万十市議会 2017-09-11 09月11日-02号

以上の3点は、常に頭に置き、月1回の校長会学校訪問そして各種会合等を通して、学校に、そして教職員に語りかけながら、今垣内議員からお話のあった第2期高知教育振興基本計画基本理念であります「学ぶ意欲にあふれ、心豊かでたくましく夢に向かって羽ばたく子どもたち」と「郷土への愛着と誇りを持ち、高い志を掲げ、日本や高知の未来を切り拓く人材」の育成、そして藤倉前教育長の志を繋いで、「「オール四万十」で学びあい

土佐市議会 2017-06-12 06月12日-02号

また、毎年4月から6月に全学校を対象に学校教育課が実施する学校訪問時には、教育委員さんから学校現場に的確なアドバイスもいただいていると承知しております。  これらの教育委員さんの活動につきましては、学校教育課との連携はもちろん、学校現場からの様々な声も届けていただいており、大変重要な役割を果たしておられ、私としましても大変頼もしく感じているところでございます。